menu

ノンロゴ

アレルギーフリースイーツのイメージ覆します。
(non)のブランドコンセプト

(non)のブランドコンセプト

3人に1人がなんらかのアレルギーを持つ時代…だからこそ妥協しない

食物アレルギーは近年急増しており、主な原因物質は、卵・乳です。
食物アレルギーの原因食物の割合グラフ

「食べれても、おいしくない」じゃ意味がない。
「食べれて、感動するほどおいしい」を目指したスイーツづくり

ほとんどのスイーツは、卵・乳・小麦を使って作られており、食物アレルギーを持つ方は、食べたくても食べられない場合が多いです。

それに、例えば卵を使わないお菓子は、コクや旨味がなかったり、生地がボソボソしていたり、ふわふわ感が足りなかったりして、残念ながらあまり美味しくないというイメージが出回ってしまっています。
・年に一度のお誕生日…この子にもケーキを食べさせてあげたい。
・卵を使わないケーキって、美味しくない。
・近くにアレルギー対応のケーキ屋さんがない。
・自分で作るのは、大変。

そんなお声が聞こえてから、あさひ製菓ではアレルギー対応スイーツの研究・開発を続けています。

創業100年超 老舗お菓子メーカーの技術を活かしたアレルギー対応スイーツ

アレルギー対応スイーツ専門店(non) - ノン - を2020年に立ち上げたのは、山口県柳井市に本社を構える大正6年創業の老舗お菓子メーカー『あさひ製菓』です。
長い年月をかけて培われた技術と経験を活かして「妥協のない おいしいアレルギー対応スイーツづくり」に取り組んでいます。

(non)のイメージ


主に、卵不使用スイーツの通販や、そのアレンジレシピなどの情報発信、SNSを通じて全国の「食物アレルギーで困っている方」と交流しながら新商品の開発などに取り組んでいます。
この活動は、あさひ製菓が積極的に取り組んでいる「SDGs達成への取り組み」の1つでもあり、農林水産省のWebサイトでも紹介されています。